老人ホームとデイサービスの違いを知りましょう

デイサービスで働こう!

デイサービスと老人ホームって違うの?

サービスの違いを知ろう

生活拠点の違い

デイサービスと老人ホームって違うの?

デイサービスと老人ホームが違うサービスだとご存知でしょうか。意外とわからない方も多いのではないでしょうか。介護職に興味がある方は、この2つの違いをまず把握しましょう。そして、頭のなかで具体的に想像してみると良いと思います。
施設サービスを利用される高齢者の方の生活拠点となる場所がどこなのかで、サービスを提供する場所が異なります。デイサービスは日帰り介護のことを指し、生活の拠点はお家になります。デイサービスは、居宅サービスのなかの1つです。居宅サービスは基本的にお家で介護を受けることができるもので、デイサービスの他に訪問介護や短期入所介護などがあります。
老人ホームは3種類の施設があり、施設に入所して介護を受けます。生活の拠点は施設になります。介護老人保健施設、介護療養型医療施設、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)があり、介護老人福祉施設が老人ホームになります。

サポート内容の違い

介護サービスのサポート内容は、担当であるケアマネージャーが利用者の方の状況やご家族の意向も踏まえた上で決めます。これをケアプランと言います。ケアプランのなかにデイサービスが組み込まれれば、サービスを受けることができます。デイサービスを受けるには、基本的な日常生活にあたる食事、排せつ、入浴などに大きな問題なく過ごせる方が対象となります。ですので、利用者の方のサポートも補助的なものが多いと言えます。
老人ホームは、施設入所を申し込み、条件が整ってから順次入所となります。デイサービスと大きく相違するポイントです。利用者の方に対して行なう介助内容が多く、より手厚いサービスを受けられます。基本的に老人ホームは、お家での生活が困難になり、ご家族の負担が増え厳しい状況の方が対象になります。ですから、入浴介助においてはほとんどがストレッチャーに乗せる機械浴です。そして、レクリエーション時には動作のバリエーションが限られます。老人ホームでは、利用者の方へのサポートの幅が広くなります。
リスク管理にも違いがあります。生活しているなかでは、一般的な外傷や病気、突発的な事故などさまざまなことが起こります。デイサービスも含まれる居宅サービスは、色々な事業所などが連携してサービスを提供していることもあり情報共有不足が起きがちになります。利用者の方の体調などを常に情報交換することでリスクを抑えることができるでしょう。老人ホームは、認知症や病気の状態も重度な利用者が多いです。そのため、いつなにが起きてもおかしくない状況が常にあります。見守りの体制を強化するとともに、利用者の方の行動を予測してリスクを軽減させるための細やかなサービスが求められます。

求められるスキルの違い

介護の知識やスキルは施設によって求められるレベルが異なります。ですが、利用者の方に対して細やかなサービスを提供する点では、どの介護サービスも同じ姿勢であることは変わりません。利用者の方の能力に合わせながら、ご家族にも満足していただけるサービスの提供はこれからも一層必要となります。
デイサービスでは、特にコミュニケーション能力が必要となります。利用者ご本人やそのご家族との会話によるコミュニケーションは、たいへん重要です。施設内でのスタッフ間のコミュニケーションや、レクリエーションを楽しんでもらうためのコミュニケーションも、もちろん大事です。施設全体として、利用者の方が過ごしやすい空間づくりが大切になります。
老人ホームは、また違ってきます。身体が思った通りに動かない方や寝たきりの方などのちょっとした体調の変化にも気付ける観察力が必要です。認知症の方などは、思いもよらない行動をされることもあります。忍耐強さが必要でしょう。また、チームで動くため常に他のスタッフと情報共有を行ない、その都度全員でサポートする環境づくりも大切なことです。

特集カテゴリ
興味があるならデイサービスで働こう!